2014年1月29日水曜日

RaspyFi:USB-DACの電源を切ると再生できなくなる?

オーディオの電源を切ると再生できない??

RaspyFiで音の出る環境は出来上がりました。が。。。
システムの電源を切ると次に電源入れたときに音が出なくなるようです。。。(T_T)

具体的には、
1.MPdroid、WebUIで再生を停止する。
2.オーディオの電源を切断する。
 この時、USB-DACの電源が切断され、RaspyFiはこのままアイドリングする。
 SSHからプロセスを見てみると、
pi@Raspyfi:~$ ps ax | grep mpd
 2314 ?        Ssl    0:09 /usr/bin/mpd /etc/mpd.conf
16338 pts/0    S+     0:00 grep mpd
pi@Raspyfi:~$ cat /proc/asound/cards
 1 [ALSA           ]: BRCM bcm2835 ALSbcm2835 ALSA - bcm2835 ALSA
                      bcm2835 ALSA
 mpdサーバは起動していて、USB-DACは消えている。

3.オーディオの電源を投入する。
4.MPdroid、WebUIから再生する。

この時、ファイルの選択や曲間移動は通常にできますが、再生できません
 プロセスの状況を確認してみると、
pi@Raspyfi:~$ ps ax | grep mpd
 2314 ?        Ssl    0:08 /usr/bin/mpd /etc/mpd.conf
10621 pts/0    S+     0:00 grep mpd
pi@Raspyfi:~$ cat /proc/asound/cards
 0 [DA90           ]: USB-Audio - DKL Audio USB DAC DA-90
                      DKL Audio DKL Audio USB DAC DA-90 at usb-bcm2708_usb-1.2,
full speed
 1 [ALSA           ]: BRCM bcm2835 ALSbcm2835 ALSA - bcm2835 ALSA
                      bcm2835 ALSA
 mpdサーバも起動していて、USB-DACも認識されている。

困ったな~。。。(T_T)

2014年1月25日土曜日

バナナプラグ:Amazonベーシック バナナプラグ買ってみた

バナナプラグを導入してスピーカーの繋ぎ替えを楽にする

最近、アンプを入替えたり、スピーカーを繋ぎ替えたりすることが多い。
その度に、ネジを回してケーブル突っ込んで、また締め直す。。。と
とても時間がかかってた。
前から、バナナプラグにしようかな。。。とは思っていたが、
結構お高いので気が引けてた。

先日、ネットで色々調べてた時に手頃なのを見つけたのです!
Amazonベーシック バナナプラグ 24k金メッキ 24本入り

12本パック(赤、黒6本入り)が2段です。
後ろからも、横からも接続できるとのことでした。

1.後ろから接続
色々試してやっと使い方が分かりました。(多分合っていると思う)
後ろからケーブルを通して、先端をL字に曲げます。

L字の先端を穴に通しながら、プラグをボルトに繋ぎます。

その後はプラグとケーブルを固定して、ボルトをクルクルと回しながら締付けます。
余ったら穴に突っ込んでおきましょう。

2.横から接続
横の穴からケーブルを突き刺して締めるだけ。
簡単ですね。

とりあえず、一組づつ作って挿してみました。

サイズが合ってなく中途半端になってますが、
「横から」と「後ろから」の接続状態がよく分かります。
また、「後ろから」の方がスッキリしてますね。

ということで、「後ろから」の接続で全部接続しました。
大きめのターミナルであれば、キッチリと挿さります。

バナナプラグ、やっぱ楽ですね。
グサグサっと挿しこむだけですから(^O^)

RaspyFi:DA-90 ラックに組込み

DA-90をラックに組込んだ

DA-90のDACとしての動作確認ができたのでラックに組込みました。

RCAケーブルは手元にあったモガミ電線の「7553」「2497」の自作モノを使用した。

ラックにはDA-90とRaspberry Piを突っ込みました。

DA-90は注文したかのようにドンピシャです!(^^)/

2014年1月24日金曜日

RaspyFi:USB DAC(DA-90BK)を導入したよ♪

USB DAC(DA-90BK)の接続

将来的にはデジタルチャンネルデバイダ(DCX2496)を導入したいので、
HiFaceなど評判が良いUSB DDCを購入しようと思って、じっと我慢の子でした。
でも、Raspberry Pi でネットオーディオしてる方は殆どがUSB DACを接続してる。
また、内蔵DACでは音が良くないとの話もある。。。
ということで、私もUSB DACが欲しくなった。

ポイントは
1.安い(2万円未満)
2.24bit 96kHz対応(DCX2496の入力仕様)
3.RCA出力(DAC)とコアキシャル出力(DDC)
4.外部電源

色々探しまくって見つけました。
DA-90  24bit 96KHz USB DAC/ヘッドフォンアンプ
http://dkl-tech.com/da-90.html
amazonで購入しました。

結構カッコ良い!ヘットホンアンプにもなります。
出力はRCAとコアキシャルの2系統
付属のUSBケーブルもしっかりしてました。

検品を兼ねて早速繋げてみました。
し~~~ん。。。期待通り音はでませんでした(^_^;)

コンソールから確認してみると、DACを認識してませんでした。
pi@Raspyfi:~$ cat /proc/asound/cards
 0 [ALSA           ]: BRCM bcm2835 ALSbcm2835 ALSA - bcm2835 ALSA
                      bcm2835 ALSA

とりあえず、リブートしてみた。
pi@Raspyfi:~$ cat /proc/asound/cards
 0 [DA90           ]: USB-Audio - DKL Audio USB DAC DA-90
                      DKL Audio DKL Audio USB DAC DA-90 at usb-bcm2708_usb-1.2, full speed
 1 [ALSA           ]: BRCM bcm2835 ALSbcm2835 ALSA - bcm2835 ALSA
                      bcm2835 ALSA

バッチリ認識しました。
順番も先頭なので、そのまま音も出ました!!
今日はここまで。検品完(^^)/

2014年1月19日日曜日

RaspyFi:音切れ対策

音切れするぞ~(T_T)

やっと落ち着いて聴く時間がとれた。
ところが、何と音切れしてるではないですか。。。
結局、メンテナンス作業です(^_^;)

先日、ラジオを聴くためバッファの調整はしたが、原因が違うようだ。
もう一つの原因としてネットでよく見かけるのが、
ログ出力による負荷増大に伴う問題のようだ。
対策として、ログ出力を停止してみよう。

1.ALSAの設定ファイルの確認
pi@Raspyfi:~$ ls /etc/modprobe.d/
alsa-base-blacklist.conf  alsa-base.conf  fbdev-blacklist.conf  local.conf

この中の、alsa-base.conf に
options snd-usb-audio nrpacks=1
の一行を「おまじない」として記入すると停止できるようだ。

2.設定ファイルの編集
vi で編集します。
pi@Raspyfi:~$ sudo vi /etc/modprobe.d/alsa-base.conf

編集後の内容
最後の2行がコメントと「おまじない」です。
pi@Raspyfi:~$ cat /etc/modprobe.d/alsa-base.conf
# autoloader aliases
install sound-slot-0 /sbin/modprobe snd-card-0
install sound-slot-1 /sbin/modprobe snd-card-1
install sound-slot-2 /sbin/modprobe snd-card-2
install sound-slot-3 /sbin/modprobe snd-card-3
install sound-slot-4 /sbin/modprobe snd-card-4
install sound-slot-5 /sbin/modprobe snd-card-5
install sound-slot-6 /sbin/modprobe snd-card-6
install sound-slot-7 /sbin/modprobe snd-card-7
# Cause optional modules to be loaded above generic modules
install snd /sbin/modprobe --ignore-install snd && { /sbin/modprobe --quiet snd-ioctl32 ; /sbin/modprobe --quiet snd-seq ; : ; }
install snd-rawmidi /sbin/modprobe --ignore-install snd-rawmidi && { /sbin/modprobe --quiet snd-seq-midi ; : ; }
install snd-emu10k1 /sbin/modprobe --ignore-install snd-emu10k1 && { /sbin/modprobe --quiet snd-emu10k1-synth ; : ; }
# Keep snd-pcsp from beeing loaded as first soundcard
options snd-pcsp index=-2
# Keep snd-usb-audio from beeing loaded as first soundcard
#options snd-usb-audio index=-2
# Prevent abnormal drivers from grabbing index 0
options bt87x index=-2
options cx88_alsa index=-2
options snd-atiixp-modem index=-2
options snd-intel8x0m index=-2
options snd-via82xx-modem index=-2

# OTOGIRE TAISAKU LOG STOP
options snd-usb-audio nrpacks=1

3.システム変更なので再起動
pi@Raspyfi:~$ sudo shutdown -r now
Broadcast message from root@Raspyfi (pts/1) (Thu Jan 19 10:38:20 2014):
The system is going down for reboot NOW!

再起動後に、時間が取れたので確認のため聴いてみた。
16bit 44.1kHz/48kHz のWAV/FLAC ファイルはバッチリでした。

でも、2倍、4倍にアップサンプリングしたファイルは
やはり音切れしてしまいました。
ほとんどが44.1kHzなので良しとしましょう。

「Raspbian」にmpdを導入した時には全然問題なかったのに、
どうしたことだろう。。。

2014年1月16日木曜日

RaspyFi:セッション切れ対策(byobu)

SSHのセッション切れ対策しました♪

SSHで接続しているとき、たまに切れてしまいます。
これは以前にも経験していますので、「byobu」を導入して対策します。

1.「byobu」パッケージのインストール(失敗)
pi@Raspyfi:~$ sudo apt-get install byobu
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
E: Unable to locate package byobu

無かった。。。

2.システムをアップデート(RaspyFiで初めて実行)
pi@Raspyfi:~$ sudo apt-get update
Get:1 http://archive.raspbian.org wheezy Release.gpg [490 B]
Get:2 http://archive.raspberrypi.org wheezy Release.gpg [490 B]
Get:3 http://archive.raspbian.org wheezy Release [14.4 kB]
Get:4 http://mirrordirector.raspbian.org wheezy Release.gpg [490 B]
Get:5 http://archive.raspberrypi.org wheezy Release [7,227 B]
Get:6 http://mirrordirector.raspbian.org wheezy Release [14.4 kB]
Get:7 http://archive.raspberrypi.org wheezy/main armhf Packages [16.6 kB]
Get:8 http://archive.raspbian.org wheezy/main Sources [6,260 kB]
Get:9 http://mirrordirector.raspbian.org wheezy/main Sources [6,260 kB]
Ign http://archive.raspberrypi.org wheezy/main Translation-en_GB
Ign http://archive.raspberrypi.org wheezy/main Translation-en
Get:10 http://mirrordirector.raspbian.org wheezy/main armhf Packages [7,424 kB]
Get:11 http://archive.raspbian.org wheezy/contrib Sources [52.7 kB]
Get:12 http://archive.raspbian.org wheezy/non-free Sources [97.7 kB]
Get:13 http://archive.raspbian.org wheezy/rpi Sources [569 B]
Get:14 http://archive.raspbian.org wheezy/main armhf Packages [7,424 kB]
Ign http://mirrordirector.raspbian.org wheezy/main Translation-en_GB
Ign http://mirrordirector.raspbian.org wheezy/main Translation-en
Get:15 http://archive.raspbian.org wheezy/contrib armhf Packages [23.3 kB]
Get:16 http://archive.raspbian.org wheezy/non-free armhf Packages [48.0 kB]
Get:17 http://archive.raspbian.org wheezy/rpi armhf Packages [569 B]
Ign http://archive.raspbian.org wheezy/contrib Translation-en_GB
Ign http://archive.raspbian.org wheezy/contrib Translation-en
Ign http://archive.raspbian.org wheezy/main Translation-en_GB
Ign http://archive.raspbian.org wheezy/main Translation-en
Ign http://archive.raspbian.org wheezy/non-free Translation-en_GB
Ign http://archive.raspbian.org wheezy/non-free Translation-en
Ign http://archive.raspbian.org wheezy/rpi Translation-en_GB
Ign http://archive.raspbian.org wheezy/rpi Translation-en
Fetched 27.6 MB in 2min 47s (165 kB/s)
Reading package lists... Done

3.「byobu」パッケージのインストール(再挑戦)
pi@Raspyfi:~$ sudo apt-get install byobu
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
The following extra packages will be installed:
  python-newt screen tmux
Suggested packages:
  apport po-debconf run-one ttf-ubuntu-font-family update-notifier-common vim
The following NEW packages will be installed:
  byobu python-newt screen tmux
0 upgraded, 4 newly installed, 0 to remove and 96 not upgraded.
Need to get 1,110 kB of archives.
After this operation, 2,129 kB of additional disk space will be used.
Do you want to continue [Y/n]?
Get:1 http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian/ wheezy/main tmux armhf 1.6-2 [224 kB]
Get:2 http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian/ wheezy/main python-newt armhf 0.52.14-11.1 [100 kB]
Get:3 http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian/ wheezy/main screen armhf 4.1.0~20120320gitdb59704-7 [650 kB]
Get:4 http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian/ wheezy/main byobu all 5.16-1.1 [136 kB]
Fetched 1,110 kB in 2s (431 kB/s)
Preconfiguring packages ...
Selecting previously unselected package tmux.
(Reading database ... 33667 files and directories currently installed.)
Unpacking tmux (from .../archives/tmux_1.6-2_armhf.deb) ...
Selecting previously unselected package python-newt.
Unpacking python-newt (from .../python-newt_0.52.14-11.1_armhf.deb) ...
Selecting previously unselected package screen.
Unpacking screen (from .../screen_4.1.0~20120320gitdb59704-7_armhf.deb) ...
Selecting previously unselected package byobu.
Unpacking byobu (from .../byobu_5.16-1.1_all.deb) ...
Setting up tmux (1.6-2) ...
Setting up python-newt (0.52.14-11.1) ...
Setting up screen (4.1.0~20120320gitdb59704-7) ...
insserv: warning: script 'K02shairport' missing LSB tags and overrides
insserv: warning: script 'shairport' missing LSB tags and overrides
Setting up byobu (5.16-1.1) ...
localepurge: Disk space freed in /usr/share/locale: 0 KiB
localepurge: Disk space freed in /usr/share/man: 0 KiB
Total disk space freed by localepurge: 0 KiB

無事インストール完了!!

4.システムも更新したので再起動
pi@Raspyfi:~$ sudo shutdown -r now
Broadcast message from root@Raspyfi (pts/1) (Thu Jan 16 12:40:57 2014):
The system is going down for reboot NOW!

再接続する。
Linux Raspyfi 3.8.12+ #438 PREEMPT Wed May 8 22:31:10 BST 2013 armv6l
                 _____                       ______ _
                |  __ \                     |  ____(_)
                | |__) |__ _ ___ _ __  _   _| |__   _
                |  _  // _` / __| '_ \| | | |  __| | |
                | | \ \ (_| \__ \ |_) | |_| | |    | |
                |_|  \_\__,_|___/ .__/ \__, |_|    |_|
                                | |     __/ |
                                |_|    |___/

                     Version 1.0 - WWW.RASPYFI.COM

Last login: Thu Jan 16 12:41:32 2014
pi@Raspyfi:~$

無事起動できることを確認。

5.接続する際に自動的に「byobu」を起動する設定
設定前の状態
pi@Raspyfi:~$ ps ax | grep byobu
 2805 pts/0    S+     0:00 grep byobu

設定画面
pi@Raspyfi:~$ exitpi@Raspyfi:~$ byobu-config
メニューで「Byobu currently does not launch at login (toggle on)」を選択

切断して起動の確認
pi@Raspyfi:~$ exit

コンソール画面も華やかになって、「byobu」の起動を確認。
pi@Raspyfi:~$ ps ax | grep byobu
 2870 pts/0    S+     0:00 tmux -2 -f /usr/share/byobu/profiles/tmuxrc
 2894 ?        Ss     0:00 tmux -2 -f /usr/share/byobu/profiles/tmuxrc
 3270 pts/3    S+     0:00 grep byobu
 3273 ?        S      0:00 sh -c byobu-status tmux_left
pi@Raspyfi:~$

6.終了状態の復帰の確認
「F6」で終了
再起動すると上記の状態に無事復帰!!

バッチリです(^^)v




2014年1月1日水曜日

COWON D2:ROCKbox 元旦バージョンにアップデート

元旦バージョンにアップデート

明けましておめでとうございます。
ネタがないので、2014/01/01版にアップデートしました~。
酒が入っててちと危ない^^;